See!

ENTRY

Special

働く環境・制度

CULTURE

入社2ヶ月のアシスタントが初めての授業に挑戦。

2025年6月10日、専門学校にて1〜3年生合わせて42名の学生を対象に、カラー塗布の授業が行われました。講師を務めたのは、約2ヶ月前に入社した1年目アシスタント、Capture所属のKONATSUとKAZUKI。TheC groupは入社して1ヶ月間「技術も社会人マナーも学べる新人研修」があり、平日はスタジオで基礎技術を練習し、土日はサロンワークをします。そこで学んだカラー塗布を学生さんに教える日がやってきました。当日の様子をレポートします。

授業の流れ(全体50分)

自己紹介
KONATSUとKAZUKI、同行していたCaptureスタイリストKEN、RINAがそれぞれ自己紹介。

②新卒試験動画の上映
新卒スタッフのカラー塗布試験風景をTikTokのTheC公式アカウントで紹介しており、そちらをご覧いただきました。リアルで緊張感のある様子が、学生たちの関心を引いていました。

③実技展示 × 学生参加
KONATSUによるウィッグを使ったカラー塗布デモンストレーションに加え、学生代表3名が実際に体験。近くまで見に来て学ぼうとする学生も多く、体験を通じて技術への関心が深まっている様子でした。

④ポイント解説(KAZUKI)
KONATSUの動きに合わせて、KAZUKIが「普段カラー塗布で気をつけていること」や「TheC groupのアカデミーのメリットや学んだこと」などをトーク。「アカデミーのメリットは、スタジオを借りて練習するので営業を気にせず集中して取り組むことができ、インストラクターが常に付き添ってくれているので、すぐに自分の苦手なところが克服できるところです。」と語りました。経験者ならではのリアルな目線で語られた内容に、学生たちは熱心に耳を傾けていました。

⑤会社説明
Captureスタイリストがサロンの雰囲気、育成方針、企業理念などを紹介。入社後のイメージが具体的に湧いた学生も多かった様子です。

⑥質疑応答
学生からは、「どうやったら塗布が早くなりますか?」「学生の間にやっておいた方がいいことは?」といった実践的な質問が多く飛び交い、終始活気ある時間となりました。

 KONATSU【感想・今後の意気込み】

「私が教える側に…!?」と最初は驚きました。それと同時に、今までは“教わる側”だったので、伝える立場になれることがとても嬉しかったです。学生さんが真剣な目でウィッグに塗布する様子を見たり、授業が終わった後も質問をしに来てくれたりする姿に、やりがいを感じ、私ももっと頑張ろうと思えました。技術と共に「人に伝える力」ももっと磨いていきたいと感じた時間でした。TheC groupはスタッフ同士もお客さまとの関係性も全てが温かく、毎日が濃くて刺激的です。日々学ぶことも多く、「ここで頑張りたい」と思える環境があることに何よりの幸せに感じています。

KAZUKI 【感想・今後の意気込み】

講師をするのは初めての経験で不安と緊張もありましたが、学生さんに「美容師って楽しい」と思ってもらえるきっかけになれたら…と思い、一生懸命取り組みました。実際に授業をしてみると、人に教えることの難しさを感じたり、初めて自分がカラー練習をした時に苦戦していたことを思い出しました。また、私の話を頷きながら真剣に聞いてくれる学生さんの姿に胸を打たれました。TheC groupは笑顔が多く、スタッフ同士とても仲が良いです。だからこそ、自分だけでなくみんなで成長していけるサロンだと思っています。先輩方の姿を見ると“もっともっと頑張りたい”と思える毎日なので、サロンワークや練習の時間を大切に、これからも技術とコミュニケーション力も磨きながら、お客さまとの時間ももっと楽しく過ごせるように、日々成長していきたいです。

最後は、みんなでタピオカを持ってぱしゃり!

技術を伝えることは、自分自身を振り返り、成長することでもあります。自分の理解や姿勢を改めて見つめ直す機会になり、講師を務めた若手スタッフにとっても、学びと気づきに満ち溢れた貴重な時間となりました。これからの成長がますます楽しみです!

2026年入社 Capture所属
KONATSU 高崎ビューティーモード専門学校 卒業
KAZUKI  長岡クレアビューティー専門学校 卒業

見学・応募・お問い合わせ

TOP
×

エントリー

ENTRY