See!

ENTRY

Special

働く環境・制度

CULTURE

2025年前期敬認式の受賞者ギフト|リッツ・カールトン東京での「特別な時間」

美容学生の皆さん、こんにちは!今回は、2025年前期敬認式の受賞者に贈られたリッツ・カールトン東京「ザ・タワー」での食事会の様子をお届けします。

今回の受賞者ギフトは、なかなか余裕がないと体験できない「特別な時間」を贈りたい。という保坂社長の想いから、日本を代表するホテルレストラン「リッツ・カールトン東京」でのお食事会が決まりました。美味しいお料理はもちろん、スマートで高級感がありながらもリラックスできる距離感の接客、東京を一望できる圧巻の景色。シェフの真剣な眼差しと手捌きから生まれる一皿は、まさに「人の心を豊かにするエネルギー」が詰まっていました。

保坂社長が今回のギフトを選んだ理由

私がリッツ・カールトンに初めて宿泊したのは20代の頃。当時のレストランでのホスピタリティ体験は今でも鮮明に覚えています。あの時間があったからこそ、カルチャーやクレド(行動方針)、ビジョン、教育、そして“ホスピタリティの本質”に触れることができました。リッツ・カールトンには、人に感動体験を届け、自らの仕事に誇りを持つ集団がいました!「なぜこの仕事をしているのか」「この仕事で世の中をどう良くしていくのか」そんな“軸”のようなものを強く感じました。また、その体験が、今の自分の仕事観に大きなインスパイアを与えてくれました。だから、今も昔もリッツ・カールトン東京が大好きだしリスペクトしています!「スタッフの皆にもそんな体験をたくさんしてほしいと思います!」改めて、敬認者の皆さんおめでとうございます!

受賞者の感想

「努力を続ける」Capture ebina ゆうりさん(岩谷学園アーティスティックB横浜美容専門学校 卒業)

リッツカールトンでの食事会に参加させていただき一流のサービスや空間作りに触れることで、改めて“おもてなし”の精神について学べた気がします。スタッフの方々の言葉選び、サービス、細やかな気配りのひとつひとつがとても丁寧で、「お客さまに安心と特別感を届ける」という姿勢に感動しました。ちょっとした無茶ぶりにも笑顔で返してくださり、緊張の雰囲気が漂ってた場の空気がパッと明るくなりました!ユーモアの中にも品があり、“人を心地よくさせる接客”とはこういうことなのだと感じました。美容師の仕事も同じように、技術だけでなく気持ちよくお客様が過ごせる空間作りも大切だと思っています。リッツカールトンで学んだホスピタリティの心、おもてなしの精神を、これからの接客にも活かしていきたいです。

「挑戦する勇気を持つ」TheC ebina まきさん(高山美容専門学校 卒業)

会社から表彰され、貴重なお食事の場に呼んでいただけて嬉しかったです。お料理は前菜からデザートまで、素材の味を活かした味付けや華やかな見た目のものばかりで美味しくて幸せでした。お食事やお酒だけでなく、その場で働いてる方々の姿やまわりで食事している方々の幸せそうな空気も感じ取れて、とてもいい時間になりました。少人数だったこともあり、撮影の話や営業の話などもゆっくりそれぞれの意見も交えながらお話ができる有意義な時間でした。この機会をいただけたことで、自分も家族や大切な人と改めてこういう時間を作りたいなと思えるキッカケになりました。

「仲間を大切にする」TheC ebina タイガさん(山野美容芸術短期大学 卒業)

リッツカールトンでのお食事会は場所や雰囲気共に普段では感じることができない特別な体験でした!また、スタッフの方々の立ち振る舞いや配慮も素晴らしく、学びにもなる貴重な時間だったと感じています!

「自分を信じる」TheC ebina あゆさん(日本美容専門学校 卒業)

今回このような機会をいただけて、本当に嬉しかったです!普段なかなか行くことのできない特別な場所で、美味しい食事と贅沢な時間を過ごすことができ、とても貴重な経験になりました。こうした企画を通して社員を大切にしてくださる会社の想いを改めて感じ、より一層頑張ろうと思いました!!

「ベストワーク」TheC omotesando のぶおさん(関西美容専門学校 卒業)

リッツ・カールトン東京での食事会では、普段なかなか味わえない一流の空間と、スタッフの方々の丁寧な対応など多くの学びを得ることが出来ました。美容の仕事にも通じる学びが多く、貴重な経験になりました。このような貴重な体験をさせていただけた会社に感謝です。

このコラムを読んでくれたあなたへ!

TheC groupには、日々の努力で技術を磨きながら「人の心を大切にするホスピタリティも磨き続ける」美容師が沢山います。一緒に成長していける仲間を募集中です。サロン見学・オンラインサロン見学を随時受付中ですので、visionに共感し、少しでも興味を持ってくれた方はお気軽にご連絡ください!

見学・応募・お問い合わせ

TOP
×

エントリー

ENTRY